流れを創るコンサルティングで企業業績向上の基盤づくりを支援します
経営方針管理・人事制度構築・営業力強化・アクションラーニング・強みの明確化ならストリーム経営コンサルティング
- コンサルティングに関してお気軽にお問い合わせ下さい
- 03−6869−2643(受付時間:平日10時〜18時)
2015年10月アーカイブ
マネジメント基礎(3/3)
2015年10月 1日
マネジメント基礎(1)で示した "マネジメントの全体像①~⑩" を簡単に説明します。
⑥部下に期待をかけて仕事を任せ、
⑦部下と密にコミュニケーションを図りながら動機づけ、
⑧部下の行動内容と行動結果を承認し、
マネジメントが単に"管理(control)"だけにならないようにするには、ここが極めて重要になります。日常的にどのように部下と関わるかを明確に決めて実行しなければなりません。
マネジメント基礎(2/3)
2015年10月 1日
マネジメント基礎(1)で示した "マネジメントの全体像①~⑩" を簡単に説明します。
①経営(事業)戦略を深く理解し、
会社全体あるいは経営陣が何をしようとしているのか、まずはミッション(使命)、ビジョン(将来像)、バリュー(価値観・行動基準)を理解し、そこから導き出される全社戦略をマネジャー自身が深く理解します。ここの理解が違えば、全てが狂うことになるので、経営陣に内容を確認しながら、慎重に理解を進めることが求められます。
マネジメント基礎(1/3)
2015年10月 1日
マネジメントする人(=マネジャー)は幾多の定義があります。例えば、ドラッカーは著作『マネジメント』で「組織の成果に責任を持つ者」と定義しています。
当社では、マネジメントを「部下を成長させながら、自部門の成果を上げること」と定義しています。
カテゴリ アーカイブ
- ISO9001 (2)
- お知らせ (11)
- セミナー (4)
- マネジメント (4)
- 人事評価制度 (12)
- 人材育成 (7)
- 営業力強化 (15)
- 方針管理 (17)
- 目標管理制度 (16)
- 研修 (3)
- 等級制度 (3)
- 賃金制度 (3)
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (3)
無料経営相談はこちらから
- お電話でのお問い合わせはこちら
- 03-6869-2643 (受付時間:平日10時~18時)
各種お問い合せはこちらへ
コンサルティングサービス
コンサルティング事例
- 経営方針管理コンサルティングプログラム事例
- 『S』フォーカス調査プログラム事例
- 経営人事コンサルティングプログラム事例
- アクションラーニング型育成プログラム事例
- 営業力強化コンサルティングプログラム事例

当社が「未来企業」で紹介されました



